1. NEAT(ニート)ってなに?
NEATとは、「Non-Exercise Activity Thermogenesis」の略で、日本語では「非運動性熱産生」といいます。 簡単に言うと、特別な運動以外の日常活動で消費するカロリーのこと✨
【NEATに含まれる活動の例】
- 通勤・通学で歩く🚶♀️
- 掃除・洗濯・料理などの家事🧹
- 階段の上り下り🏃♂️
- 買い物や立ち仕事🛒
- 貧乏ゆすりや姿勢を変える動作💺
これらの動作すべてがエネルギー消費につながります。つまりNEATを増やすと、ジムに行かなくてもカロリー消費がアップします!👍
2. NEATがダイエットに効果的な理由✨

① 1日の消費カロリーの大部分を占めている
1日の総消費エネルギーの内訳はこんな感じ👇
- 基礎代謝(生命維持に必要なカロリー):約60%
- NEAT(日常活動):約15〜30%
- EAT(運動による消費):約10〜15%
実はジムや運動での消費カロリーよりも、日常の動きを増やすほうが効率よくカロリーを消費できるんです。
② 運動が苦手でも続けやすい🎈
「運動は苦手…」「ジムに通うのが大変…」という人も、日常生活の中で自然にNEATを増やせば無理なく続けられます。
③ 健康にも良い🌱
NEATを増やすことはカロリー消費だけでなく、血流改善やストレス軽減、生活習慣病の予防にも役立ちます。
3. NEATを増やすための具体的な方法🎯
日常のちょっとした工夫で、簡単にNEATを増やしましょう!
① 歩く時間を増やす🚶♀️
- エレベーターを使わず階段で
- 1駅分歩く、バス停を1つ前で降りる
- 電話中は立って歩く
- 買い物は徒歩で行く
② 座る時間を減らす🧍♂️
- 1時間に1回は立ち上がってストレッチ
- スタンディングデスクを使う
- テレビを見ながら足踏み
- 作業中に軽くスクワットやストレッチをする
③ 家事や日常動作を活用🏠
- 掃除機より雑巾がけを選ぶ
- 食器洗い中につま先立ち
- 洗濯物干しの際に軽くスクワット
- 料理中に足踏みやステップをする
④ ちょっとした動きを増やす🌟
- 貧乏ゆすり(意外と効果あり!)
- 姿勢を良く座る
- 足を組まず体幹を意識
- 深呼吸を積極的に行う
小さな動きを積み重ねることで、大きなカロリー消費につながります!
4. NEATを増やすと消費カロリーはどのくらい変わる?📊

【活動ごとの消費カロリー(1時間、体重60kgの場合)】
- 座っているだけ:約80kcal
- 立って作業:約100kcal
- 掃除機をかける:約150kcal
- お皿洗い:約120kcal
- 階段の上り:約300kcal
- 歩く(普通の速さ):約200kcal
例えば、毎日1時間多く歩くだけで、1ヶ月に約6,000kcal(脂肪約0.8kg分)のカロリーを消費できます🎉
5. まとめ|日常の工夫が、ダイエット成功への近道!✨
✅ NEATは日常の活動で消費するカロリー
✅ 日常の活動は1日の消費カロリーの15〜30%を占める
✅ 階段や掃除など日常動作を増やすだけでカロリー消費UP
✅ 1日1時間歩くだけで、月に約0.8kgの脂肪が落ちる可能性あり
ダイエットはジムや運動だけではありません。毎日のちょっとした動きを増やして、無理なく健康的に痩せましょう!